
筒を求めてどこまでも
Wherever you go in search of a tube.Photo by Mae Mu on Unsplash 作品の曲線を作るのに丸い筒状の物体は必需品。なので、蝋型を作り始めると、適当な丸い筒を探して家中を徘徊する羽目になる(爆)先日は台所からこっそりとスパイスの瓶を持ち出して、叱られた...
Wherever you go in search of a tube.Photo by Mae Mu on Unsplash 作品の曲線を作るのに丸い筒状の物体は必需品。なので、蝋型を作り始めると、適当な丸い筒を探して家中を徘徊する羽目になる(爆)先日は台所からこっそりとスパイスの瓶を持ち出して、叱られた...
A scene during casting.Photo by Mier Chen on Unsplash 以前、鋳造作業中に溶けたシルバーが飛んで来て大変怖い思いをしたので、作業服専門店に行き、防護服とゴーグルを買って使っている。(相談した店員さんとはめちゃめちゃ盛り上がった(笑))その結果、安心と安全を...
I want to be a thousand-armed Avalokitesvara.愛用のOLYMPUS PEN(初期の方ののモデル) 作品の写真を撮っている時、千手観音になりたいといつも思う。 When I am taking pictures of my work, I always want t...
On snowy days.Photo by Aaron Burden on Unsplash お世話になっているギャラリーのオーナーと雪の話になった。 私は牡丹雪が好きなの…というオーナー。南国生まれだそうで、雪が降るととっても嬉しいらしい。それに対して、私は粉雪が降りしきる中で空を見上げるのが好きである...
Night Attraction.Photo by Alexandra Vozvyshaeva on Unsplash 夜の雰囲気が大好きである。月が出ているともっといい。(でも、ホラーとかは御免被りたい) ひっそりとして、昼間張り詰めていた何かがふっと緩むようなあの雰囲気が大...
これらは師匠に教えていただいて、私が作った思い出のリング。 左端は、銀盤を切り出して飾りたがねで模様をつけた後、溶接してリングにしたもの。中央は、銀線を切って両端を溶かして玉にした後、いくつかを溶接してリングにしたもの。右端は、シート状のパラフィン(蜜蝋ではない)を帯状に切って、熱したヘラで穴を開け、リング...
It’s hard to leave Japanese calligraphy behind.Photo by Yifeng Lu on Unsplash あけましておめでとうございます。 さて、前から見てみたいと思っていた、篠田桃紅さんの作品展に行ってきた。 テレビ番組で「女主人」というタイト...
Season of Encounter.Photo by pan xiaozhen on Unsplash 年末は窓拭き当番で終えるとヘロヘロになってしまう(爆) 寒がりなので、自分のスペースは年末の大掃除に労力を割かなくていいように部屋のレイアウトをシンプルにしたりモノも少な...
Image of the element “water”.左からNo.15-109「星の時間割(蟹座)」No.15-113「星の時間割(蠍座)」No.15-117「星の時間割(魚座)」 12星座をテーマにした作品「星の時間割」シリーズを作るにあたり、火・風・土・水の四大元素をイメージ...
One of the most unforgettable years.箱根神社に続く参道 忘年会と称して、箱根へ旅行に行ってきた。 昨年も同じ時期に箱根に来ているので、何も考えずに出発したのだけど、台風の影響で通行止になっている区間があり、ホテルまでたどり着けないかと思った(爆)(箱根駅伝に向けて、急ピッ...