
学生気分をもう一度
Feel like a student again.Photo by Aaron Burden on Unsplash HPやSNSの記事を英語で併記しようと思って、英作文の講座を受講し始めた。翻訳ソフトもかなり進化していて重宝するけど、限界があるので、自分で内容がわかる必要があると思う。しかし、英語教育の...
製作中のひとコマやジュエリーの装い方に関する情報を掲載しています。
Feel like a student again.Photo by Aaron Burden on Unsplash HPやSNSの記事を英語で併記しようと思って、英作文の講座を受講し始めた。翻訳ソフトもかなり進化していて重宝するけど、限界があるので、自分で内容がわかる必要があると思う。しかし、英語教育の...
The world is full of color.魚介のパスタ。手長海老、どーん! 先日、イタリア料理のお店に連れて行ってもらい、魚介のパスタをいただいた。手長海老とムール貝、アサリ、イカがこんもりと盛られて出てきて盛り上がった。(一人で大喜び(爆))国柄って色に出るよなーって思いながら、大変美味しくい...
Rainbow.いつかの夕方、大雨の後の虹。どこかの駅のホームにて。 虹が出ていると思わず写真を撮ってしまう。 When I see a rainbow, I can’t help but take a picture of it.
Trial and error is also a fun time.丸の内の交差点にて ラッピングの見直しをしている。市販品からイメージに近いものを…と探しまくってみたものの、やはり特注でもしない限り、限界がある。しかし、大量に捌けるようなものを扱っている訳ではないので、特注は難しい。 実際の...
That thing called a mash.No.19-501「夢見の後先」 数年前に「つぶつぶしたものが生理的に受け付けない」人がいるという事を知って、作品につぶつぶを付けるのを控えようかと迷っていた時期がある。 が、結局のところ、つぶつぶを付けた作品の方がいいと思ったので付ける事にした。(そして、...
My favorite bird for no reason.Photo by David Everett Strickler on Unsplash 理由はないけど、孔雀が好きだ。 あの鮮やかな青も好きだし、羽根の模様も面白いので好きだ。羽根を広げたときのダイナミックさ、華やかさも好ましい。 メスを初めて...
Take a picture before I eat.先日の昼食だったシラスのペペロンチーノ(冷凍食品) シラスとかの散り具合とか麺の絡まり具合とかを見て、なんかデザインに活かせないかな〜…と思っておもむろに写真を撮っておく。(料理の盛り付けやスイーツの装飾は見ていて飽きないので、店頭でも雑誌...
Feign ignorance and pass away.出かけた先の公園にて 真っ直ぐ通り過ぎて行く飛行機雲。不規則な形や配置の中に真っ直ぐな線が一本入っているとシャッキっとする(気がする)。 Airplane clouds passing straight through.A single strai...
People called shaved head.畑に生えているネギボウズになったネギ 我が家の畑のネギの花、通称「ネギ坊主」。タンポポの綿毛もそうだけど、最近、こういう丸いポンポン状のものを可愛らしいと感じる… Green onion flowers in our field, common...
On a stormy night, a piece of…窓に張り付いた桜の花びら 嵐のような夜、お風呂に入っていたら、窓に大きな雨粒とともに一枚の桜の花びらが。シンプルなベースにワンポイント、という構図はとても惹かれる。 When I was taking a bath on a storm...