
1500℃
Photo by Lucio Patone on Unsplash 溶接中の作品は大体1500℃になる。 とんでもなく危ないので、しっかり固定したり、集中して作業をするものの…たまに火傷をしたり、作業台から転げ落ちて床を焦がすこともある。 The work being welded usuall...
製作中のひとコマやジュエリーの装い方に関する情報を掲載しています。
Photo by Lucio Patone on Unsplash 溶接中の作品は大体1500℃になる。 とんでもなく危ないので、しっかり固定したり、集中して作業をするものの…たまに火傷をしたり、作業台から転げ落ちて床を焦がすこともある。 The work being welded usuall...
The exhibition of “Marie Laurencin and Mode” 蜜蝋ジュエリーの装い方についての記事を増やしたいのと、蜜蝋ジュエリーのデザインアイデアのインプットを得ようと思って、「マリー・ローランサンとモード展」を観に行ってきた。 (一部の作品は撮影可だっ...
For outings in the season of dazzling sunlightPhoto by Artificial Photography on Unsplash 陽射しが眩しい季節になってきて、半袖姿もチラチラ見かけるようになった今日この頃。 ファッション誌を眺めていたら、シースルー素材の...
Stretch out a bit and go out.Photo by Luis Quintero on Unsplash 行楽日和が続く季節になったし、ちょっと足を伸ばして、県外の展示会に行こうと思っている。 展示会に行く時は大体、シンプルなジャンプスーツかタイトワンピースに大振り目のピアスやブローチ...
Mitsurou Jewelry’s Specialties.Photo by Albert on Unsplash いつものお仕事服に蜜蝋ジュエリーのネックレスやピアスをプラスすれば、お勤めの後の歓送迎会などのお食事会への装いが簡単に整います。会社帰りの観劇などにもおすすめです。 また、いつも...
They do not easily fall off and do not cause pain in the earlobe. How about ear cuff type earrings?No.S-caff イヤリング(イヤーカフタイプ) 当店では落ちにくくて、耳朶が痛くなりにくい、イヤーカフタイ...
A carpet of cherry petals. 自転車で出かけた帰り道。桜の盛りも過ぎてしまったなぁ…と思いつつ、下りて足元を見てみたら、桜の花びらの絨毯。水面を流れていく花びらも好きだけど、絨毯みたいになっているのも好きである。 On the way home from a bike r...
Ten years so far, another ten years to come.Photo by Charles Forerunner on Unsplash 作品を発表し始めて、今年で10年目。気が付いたら10年。自分のペースでこれからまた10年。細く長く続けていこうと思っている。 This is...
The advantages of oxidized finishNo.S-45「innocence」 零れ桜シリーズにはいぶし仕上げをしたものがいくつかある。シルバー本来の色だけのものも素敵だし、それが時間と共に黒ずんでいくのも味わい深い。いぶし仕上げのものは格好良さが出る。蜜蝋鋳造技法で作られた作品をい...
plumes of smoke rising upPhoto by Daria Rom on Unsplash 桜の開花予想の話題を聞く頃になると、桜の香りのお線香を思い出す。元々、お線香の香りが好きだったこともあって、花の香りのお線香にハマり、特に桜の香りのものを集めた時期があった。今はもう集めるほどの情...