
ジュエリーカタログ「星の時間割」
Jewelry catalog “Hoshi no jikanwari”
Jewelry catalog “Hoshi no jikanwari”
I’m in on the fad too.Photo by Christian Wiediger on Unsplash 縁あって、動画の作り方を教えていただいたのでこれまでに作成した作品のデジタルカタログを作成しました。YouTubeのチャンネル「37JEWELRY」で見ることができます。ぜ...
Trial and error is also a fun time.丸の内の交差点にて ラッピングの見直しをしている。市販品からイメージに近いものを…と探しまくってみたものの、やはり特注でもしない限り、限界がある。しかし、大量に捌けるようなものを扱っている訳ではないので、特注は難しい。 実際の...
That thing called a mash.No.19-501「夢見の後先」 数年前に「つぶつぶしたものが生理的に受け付けない」人がいるという事を知って、作品につぶつぶを付けるのを控えようかと迷っていた時期がある。 が、結局のところ、つぶつぶを付けた作品の方がいいと思ったので付ける事にした。(そして、...
I’m going to take a break for a while.Photo by Masaaki Komori on Unsplash コロナウイルスのパンデミックの影響が大きいので、ちょっとの間、作品の製作と発表をお休みします。この期間に、気になってい...
It wasn’t exactly what I had originally planned. このブローチ「明鏡止水」を作っている時の話。 あるブローチ用の作品として蜜蝋で蝋型を作ったけど、鋳造してみたらイマイチだった。そこで、パーツとして使えそうな部分を切り出した。その残りの部分の形が面白かったので、...
Wherever you go in search of a tube.Photo by Mae Mu on Unsplash 作品の曲線を作るのに丸い筒状の物体は必需品。なので、蝋型を作り始めると、適当な丸い筒を探して家中を徘徊する羽目になる(爆)先日は台所からこっそりとスパイスの瓶を持ち出して、叱られた...
A scene during casting.Photo by Mier Chen on Unsplash 以前、鋳造作業中に溶けたシルバーが飛んで来て大変怖い思いをしたので、作業服専門店に行き、防護服とゴーグルを買って使っている。(相談した店員さんとはめちゃめちゃ盛り上がった(笑))その結果、安心と安全を...
I want to be a thousand-armed Avalokitesvara.愛用のOLYMPUS PEN(初期の方ののモデル) 作品の写真を撮っている時、千手観音になりたいといつも思う。 When I am taking pictures of my work, I always want t...
これらは師匠に教えていただいて、私が作った思い出のリング。 左端は、銀盤を切り出して飾りたがねで模様をつけた後、溶接してリングにしたもの。中央は、銀線を切って両端を溶かして玉にした後、いくつかを溶接してリングにしたもの。右端は、シート状のパラフィン(蜜蝋ではない)を帯状に切って、熱したヘラで穴を開け、リング...